松田選手&日本香港租税協定締結

サッカー選手の松田さんがお亡くなりになったことは本当にショックなことでした。
日韓ワールドカップで輝いていた姿、マリノスから戦力外通告を受けてもなお愛するサッカーを続けてこられた姿を思い出しました。

私は、有名人の方がお亡くなりになったと聞いて、ショックを受けることはあっても、涙がでてくることが今までありませんでした。
だから、松田選手が亡くなったことに深いショックを受けている自分に少し驚き戸惑いました。

さて!今日の本題です。

日本と香港のあいだで、このたびはじめて租税協定が結ばれました。
発効は8月14日。適用開始は、2012年1月1日です。
適用は下記のとおりです。

源泉徴収される税金については2012年以降に課税される額
源泉徴収されない所得に対する租税やその他の租税は2012年以後に開始する事業年度の所得および租税

香港、今とても旬です。クライアントの皆様とお話していても香港の話題はすごく多いです。
次回はこの続きを書きますので、お楽しみに。

松田選手が天国で楽しくサッカーをされていることを心よりお祈り申し上げつつ、おやすみなさい。

関連記事

  1. 中小企業の移転価格と税務調査の重要課題

    2012.10.24

  2. 国外財産調書

    2013.09.6

  3. H29税制改正ー非永住者の課税所得の範囲

    2017.10.16

  4. 外国税額控除ってなに?

    2011.01.19

  5. 国際税務入門ー個人の課税の区分について

    2011.09.26

  6. アメリカ人の確定申告

    2015.02.23

カテゴリー

最近の記事

  1. 一時支援金ラストスパート!(Subsidy for…

    2021.05.7

  2. News Letter – Rent …

    2020.07.10

  3. Breaking news-how to appl…

    2020.04.29

  4. Subsidy for cooperation i…

    2020.04.24

  5. News Letter – COVID19 Sub…

    2020.04.15

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP