海外に住む人の不動産所得は、国内に住む人と何が違うの?

先日の確定申告相談での会話。
めずらしく国際税務がらみのご相談。
ふっちー、ちゃんとこたえられるか。
腕のみせどころー。

推定70代男性「娘が持ってるマンションのことですが、娘が外国に住んでるので、代わりに相談させてください。
不動産会社が、娘に家賃を支払うときいつも20%源泉税をひかれるんですけど、これなんでしょうか?不動産会社に手数料+2割多くごまかされてとられてるのでしょうか?」

ふっちー「大丈夫です。ごまかされてません。
娘さんは非居住者となっているので2割源泉されるのですが、確定申告することで還付されますよ」

日本の会社に勤めているサラリーマン等が海外の支店などに転勤すると、原則として国内に住所を有しない者と推定され、所得税法では非居住者となります。
非居住者の不動産所得は20%源泉されるのです。なぜでしょうか?

これは、非居住者からの税金のとりもれ(つまり非居住者がどさくさに紛れて税金を払わないってことにならないように)を防止したい財務省の知恵だといわれてます。

あー、今日は楽しみがひとつ消えた。
でも大丈夫。明日になったらまた元気。

明日の準備しよっと

関連記事

  1. 国外財産調書ーエキスパットは不要?!

    2013.11.29

  2. 節税?脱税?

    2014.08.14

  3. 海外子会社にかかる費用

    2013.08.4

  4. 海外発のネット配信も消費税課税の方向へ。

    2013.09.27

  5. 租税条約に基づく情報交換ネットワークの拡大

    2013.12.12

  6. 非永住者のストックオプションの取り扱い

    2014.05.2

カテゴリー

最近の記事

  1. 一時支援金ラストスパート!(Subsidy for…

    2021.05.7

  2. News Letter – Rent …

    2020.07.10

  3. Breaking news-how to appl…

    2020.04.29

  4. Subsidy for cooperation i…

    2020.04.24

  5. News Letter – COVID19 Sub…

    2020.04.15

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PAGE TOP