BEPSってなに?

こんにちは。国際税務♡税理士の渕香織です。

昨日は、スタッフの一人が産休に入るためにみんなで青山のカジュアルフレンチに行きました。
長く一緒にお仕事をしてくれていた方なので、なんだか感慨深かったです。

来月からまた一人仲間に加わり、渕香織タックスアンドコンサルティングのチームメンバーも5人になります。
士業をしている友人は、「精神的には一人の方がずっと楽」と言ってました。
確かに、一人で仕事をしてると気楽です。でも、私は何よりチームがあることがすごくうれしいのです。
一緒の方向を向いて頑張っていける仲間とともに、喜んだり困難を乗り越えたりできることはすごく励みになります。

さて、今日の本題に入ります。
BEPS[ベップス]って聞いたことありますか。
Base Erosion and Profit shiftingの略で、日本語では「税源浸食と利益移転」といわれています。

最近、グーグルやアマゾン、スターバックス等がアイルランドなどをつかって行う節税スキームが話題になっていますね。
つまり、決して脱税ではないし合法なんだけど過度な節税(どこの国にも法人税を支払ってなかったりするケースも)といわれていますが、課税の公平性という観点からは問題があるために、OECDがBEPSプロジェクトをはじめました。

BEPSを見直すには、各国の国内法だけでなく、国際課税全体を見直す必要があります。
EYの元上司は、日本企業にはあまり影響がないだろうと言ってました。確かにアグレッシブな節税スキームを組むのは外資系企業に多い気がします。。

財務省も、BEPSに関して談話を発表してます。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/international/20130719.htm
うちの外資系クライアントも影響がでてくるのでしょうか?!

それでは皆様また来週!次回は外国人の税務のお話をしたいと思います。

関連記事

  1. 非永住者のストックオプションの取り扱い

    2014.05.2

  2. 日経の取材&外国人の確定申告

    2013.11.15

  3. 震災後、自分の国へ帰った外国人の帰国費用はどう扱うの?

    2011.07.12

  4. 松田選手&日本香港租税協定締結

    2011.08.4

  5. 租税条約関係法規集のご案内

    2014.06.12

  6. 海外子会社にかかる費用

    2013.08.4

カテゴリー

最近の記事

  1. 一時支援金ラストスパート!(Subsidy for…

    2021.05.7

  2. News Letter – Rent …

    2020.07.10

  3. Breaking news-how to appl…

    2020.04.29

  4. Subsidy for cooperation i…

    2020.04.24

  5. News Letter – COVID19 Sub…

    2020.04.15

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PAGE TOP